西邦の竹・剪定枝処理ユニットのご提案
           従来の破砕設備は大型の設備に加え大きな振動・騒音を発生することから設備を移動しての処理は大変困難でした。
従来の破砕設備は大型の設備に加え大きな振動・騒音を発生することから設備を移動しての処理は大変困難でした。
          西邦エンジニアリングは数々の破砕機・環境機器を手がけてきた経験を活かし、機器を小型軽量化・ユニット化することにより設備一式をトラックにより移動し、そのまま現地での破砕作業を可能とした竹・剪定枝処理ユニットをご提案いたします。
          
          西邦車載型処理機の特徴
          
            - 省エネ・低騒音
 弊社独自の制御機構により、消費電力を従来品より大幅に抑えた(当社比約50%減)省エネタイプの機器を実現しました。
 また、低速回転により処理を行うため、振動・騒音も非常に小さく抑えることが出来ます。
- トラックに乗せての作業が可能!
 破砕機・発電機・制御操作盤・排出コンベア―をユニット化・計量化し、最小限の用意で作業の開始が可能。
 また振動が少ないためトラックに搭載したままで処理を可能と致します!
 現場での準備作業が比較的簡単なため、全国の高速道路、一般道、公園などの雑草・剪定枝類を現場で破砕・減容が出来る為、処理物の運搬コストを削減します。
- 安全で楽な作業が出来ます
 自動反転機能付きのため、巻付き・噛み込みによる詰まりがなく、起動時高トルクでスタートします。
 このため作業者はストレスなくスムーズな作業が可能です。
 また、充実した安全対策により起動・停止共に作業者の自由に行うことが出来ます。
車載型破砕機ベンリークン(粗破砕・減容用)
            刈り草・竹・剪定枝などの処理(破砕・減容)を行なうための破砕機です。
刈り草・竹・剪定枝などの処理(破砕・減容)を行なうための破砕機です。
          数多くの破砕機を手掛けてきた西邦社のノウハウを活かし、路上の草・剪定枝・竹などに特化した破砕機ユニットとなっています。
          刃が軟質系の処理物を効率よく噛み込んでいくため、草の他従来の破砕機が苦手とする廃プラや漁網といった処理物であろうと効率よく処理することが可能です。
          (竹の場合は500mm程度にカットする必要があります。)
          破砕粒度はスクリーンの穴径によって調整可能で、ラブ・マシーンの前処理機としても利用可能です。
           
 
              ↑ SC-SE-7(5.5kW) トラック搭載・破砕テストの様子
          
             回転刃・固定刃 回転刃・固定刃
 回転刃・固定刃は特殊刃物形状の為、軟質系もきれいに破砕できます。
 180°反転させれば、2回使える為非常に経済的です。また、回転刃はボルト1本による固定の為、弊社の指導後、客先にて交換・ローテーション可能です。
 耐摩耗加工 耐摩耗加工
 砂の混入・乾燥した草などへの対策として、破砕機内部(ローター・ホルダー等)に耐摩耗加工を施しています。これによりさらに摩耗に強く、厄介な処理物も投入できるようになりました。
 制御盤ユニット 制御盤ユニット
 破砕機・発電機・排出コンベアーを一体化したユニットです。
 配線はプラグ式により簡単に脱着が可能。
 このため現場に運搬しての準備・作業開始がスムーズに行えます。
 非常停止スイッチ 非常停止スイッチ
 非常停止は通常のボタン式に加え、もしもの時にとっさの対応が取れるよう、破砕機前面に非常停止バーを設置しております。
 
          
            
              
                | 型式 | モーター | プッシャー | 投入口寸法 | 重量 | 回転刃 | 発電機 (目安)
 | 電源 (最高値)
 | 
              
                | SC-SE-7 | 5.5kW | 0.75kW | 別途お打合せ | 1190kg | □30 14列 | 25kVA | 3相200V | 50A | 
 
            
          
※仕様については予告なく変更することがあります。
          
植物揉摺機ラブ・マシーン(揉摺・堆肥化用)
           
 
          ↑SRM-15                ↑SRM-50
          植物の繊維を「切る」のではなく「すり潰す」機械
           
 
          ラブ・マシーンは投入した竹・剪定枝といった植物を、切断するのではなくすり潰す処理を行います。
          これにより植物は繊維まで細かく分解するために、発酵を促し堆肥化・肥料化に最適な状態にすることが可能です。
          
          
 
          
            - 低騒音処理
 低騒音・低振動だから投入時に急な衝撃や反動がない
- そのまま投入
 1次破砕が不要で、そのまま投入しても細かーく揉摺
- 軟質系も問題なし
 腰がない柔らかな草・ツルも団子にならずに楽々細かーく揉摺
- 超省エネ
 独自のCS制御で効率よく電気を消費する超省エネを実現
- 自動反転機能付
 自動逆転方式で詰まりがなく機械に優しい途中で止めても詰まりません
- 堆肥化前処理に
 生ごみと一緒に投入できる
 
          
            
              
                | 型式 | モーター | 最大処理径 | 投入口寸法 | 重量 | 発電機 (目安)
 | 電源 (最高値)
 | 
              
                | SRM-15 | 11kW | 60Φ | 別途お打合せ | 1650kg | 25kVA | 3相200V | 100A | 
              
                | SRM-50 | 45kW | 100Φ | 別途お打合せ | 5000kg | 150kVA | 3相200V | 400A | 
            
          
          ※仕様については予告なく変更することがあります。
          
          トラック搭載の一例
             
           2tトラック搭載
           ・エンジン発電機(25kVA)          680kg
           ・車載型破砕機SC-SE-7(5.5kW)       1190kg
           ・排出コンベアー(300巾)          約70kg
           

           6tトラック搭載
           ・エンジン発電機(45kVA)           1010kg
           ・車載型破砕機SC-SE-7(5.5kW)        1190kg
           ・植物揉摺機ラブ・マシーンSRM-15(11kW)  1650kg
           ・排出コンベアー(1)(300巾)          約70kg
           ・排出コンベアー(2)(300巾)          約70kg
           

           8tトラック搭載
           ・エンジン発電機(60kVA)           1240kg
           ・植物揉摺機ラブ・マシーンSRM-50(45kW)  5300kg
           ・排出コンベアー(300巾)           約70kg